NFT保有者限定コミュニティ機能の使い方

       

NFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」は、NFTの発行者が自身の発行するNFT保有者に限定して情報をアナウンスしたり、保有者とコミュニケーションを取ったりできるNFT保有者限定コミュニティ機能「Scale-free」のα版を公開しました。α版となり、徐々に機能を拡充してまいります

目次


保有者限定コミュニティ機能のメリット

NFT保有者限定コミュニティ機能「Scale-free」を活用することで、WEB3.0型オンラインサロンやファンクラブなどの運営、その他様々な施策の実施が可能となります。参加者がデータの所有権をNFTという形で保有し、一緒にコミュニティを盛り上げる関係性を簡単に作り上げることができます。仮想通貨やウォレット不要のため、コミュニティへの参加、NFTの購入のために仮想通貨の購入やウォレットの準備をして頂く必要はなく、多くのユーザー様が参加しやすい形でWEB3.0型のコミュニティ運営が可能となります。

ユーザーは対象となるNFTを購入してコミュニティに参加することができます。コミュニティを盛り上げ、NFTの価値が高まったところで転売することも可能です。NFTを手放すと自動的にコミュニティから退会されます。これにより発行者はコミュニティメンバーの追加・削除の管理が不要となり、また保有者を特定してコミュニティへ勧誘するなどの負担がなくなります。また、NFTを保有するユーザーへしっかりと情報を届ける事ができるようになり、NFTを通じて継続的な関係性を作ることができます。また、将来的にはHEXA NFT以外のNFTへの対応も検討しております。


保有者限定コミュニティの作り方

1.NFTの発行申請を行いNFTを発行する(既に発行済の方は飛ばしてください)

こちらからNFTの発行申請を行ってください。ツイッターログインで最短30秒でNFTの発行申請が完了します。

2.複数のコミュニティを作成されたい方はコレクションの設定をする(任意)

マイページ→発行NFTから発行したNFTのコレクション設定を行ってください。発行しているすべてNFT保有者を対象とされるコミュニティの場合、このステップは不要です。

3.コミュニティの作成を行ってください

マイページ→コミュニティのタブから、コレクションごと(又は全てのNFT)にコミュニティを作成することできます。


作成ボタンを押すと下記のようにタイトル、内容、バナー画像の設定が可能です。こちらの内容はNFT非保有者にも全体公開されますので、コミュニティ外の方にもわかりやすくコミュニティの概要を記載されることをおすすめします。


コミュニティを作成した後、トピック作成ボタンからNFT保有者限定に通知したい内容などのトピックを作成することができます。


トピックを作成する際、NFT保有者からのコメントを受け付けるか否かをチェックボックスで選択することができます。コメントを受け付けずに情報のみを通知したい場合は、コメントの投稿を許可するのチェックを外すことで可能となります(発行者だけはコメントが可能です)。また、画像のアップロードも可能です。


トピックを投稿するとNFT保有者は下記のように観覧することができるようになります。また、トピック及びコメントには「♡」ボタンでハートをして発行者やコメント投稿者へ読んだことをリアクションすることができます。


1つのコミュニティに複数の特定コレクションを紐づけ

1つのコミュニティに複数の特定コレクションを紐づけることができます。コミュニティの作成ボタンから、「既存のコミュニティにこのコレクションを追加する」を選択することで可能となります。


DAO投票機能

コミュニティ内で投票を実施することができます。発行者は選択肢を提示し、保有者は保有NFT数に応じて投票を実施できます。投票機能を実施することで、NFT保有者の保有数に応じた意思を確認でき、コミュニティ運営の意思決定の参考にすることができます。

なお、投票は後から修正できません。投票期間終了前までにNFTを譲渡、売却すると投票は無効になります。また、非確定コレクションの場合、発行者によって対象のNFTの追加が行われた場合は投票の母集団が増え、削除された場合は投票は無効になります。また、投票後の投票期間中に対象のNFTを追加購入した場合、投票数がその分増加します。


コミュニティ管理者の任命

発行者以外でコミュニティに参加しているメンバーに管理者としての権限を付与することも可能です。管理者に指定したユーザーは以下のことができるようになります。

1)トピックの作成・編集・削除

2)他の人が投稿したコメントの削除

なお、管理者に任命できるユーザーは、Twitterリンクを公開しているNFT保有者のみとなります。また、NFTを保有してくなった場合、管理者であってもコミュニティにアクセスできなくなりますのでご注意ください。


NFT保有者でなくなったとき

NFTを売却したり譲渡するなどしてNFT保有者でなくなった場合、コミュニティの内容を閲覧することができなくなります(メタバース貸出機能でNFTを貸出してもNFTの所有権は貸出元のままとなり、コミュニティ参加券の貸出はできません)。なお、NFT保有者でなくなった場合もコミュニティに投稿したコメントはそのまま残ります。


保有者限定コミュニティへの投稿通知

発行者(NFT発行者)による新規トピック作成が行われた際に、NFT保有者へメール通知が届きます。また、発行者(NFT発行者)によるメッセージ及び発行者は参加者がコメントした際にHEXAサイト内での画面上部のアラートで通知が表示されます。これらは、マイページ→コミュニティからOFFにすることもできます。


コミュニティでの投稿者名変更

マイページ→コミュニティのコミュニティ内での名前から、コミュニティ運営者および投稿者はいずれも名前の変更が可能です。名前の設定を行うと、過去に行ったすべての投稿やコメント、これから行なう投稿の名前が変更されます。


トピック内のコメントへ返信

トピック内のコメントへ返信する際には、「返信する」をクリックして返信すると、ページ内リンクでどのコメントへの返信コメントであるかを明らかにしてコメントできるようになりました。


発行者・管理者はトピック削除・編集が可能

発行者・管理者はいつでもトピックの削除やトピックの修正(画像の追加・削除を含む)ができます。トピックの内容を修正すると、修正日時が表示されます。


コメントの削除が可能

発行者・管理者はコメント(他の参加者のコメント含む)の削除が可能です。参加者も自分のコメントの削除は可能です。


発行者はコレクション設定・コミュニティの削除が可能

発行者はいつでもコレクション設定から特定のNFTを外したり、コミュニティ自体を削除したりする事ができます。対象NFTを購入してコミュニティに入ったとしても発行者の裁量によって該当NFTのコレクション設定が削除された場合、コミュニティにアクセスできなくなります。また、コミュニティは発行者がいつでも削除する事が可能ですのでご注意ください。

コミュニティの削除は マイページ→コミュニティ→編集→このコミュニティを削除する から可能です。


コミュニティサービスに関する規約

コミュニティサービスに関する規約はこちらをご確認ください。